みなさんは、何を使ってファンデーションなどを塗っていますか?
- 手を使う
- スポンジを使う
- ブラシを使う
色々な方法がありますよね。
私が子育てママにおすすめするのは断然、メイクブラシです!!
- でもメイクブラシってどうやって選んだら良いの?
- メイクブラシのお手入れって大変じゃないの?
- なんでメイクブラシがおすすめなの?
そんな疑問にお答えします!!
メイクブラシおすすめ!時短メイクにはファンデーションブラシ
スポンジ、毎日洗っていますか?
市販のファンデーションには付属の専用スポンジがついていることも多く、まだまだスポンジを使ってメイクをしているという人も多いのではないでしょうか?
でもそのスポンジ、毎日きちんと洗っていますか?
え・・・洗っていない?!
そんなあなたはちょっと『ヤバイ』かも・・・?
メイク用スポンジは、毎日お肌に触れるもの。
雑菌やカビが繁殖しやすいんです!!
『昨日使ったファンデーションが付いているスポンジを、今日また使う』?!
冷静に考えたら、とっても汚くないですか?
スポンジは拭くだけでは綺麗になりません・・・。
スポンジを使うなら毎日その都度、石鹸・洗剤・スポンジクリーナーなどで洗ってあげるのがおすすめです!
でも、子育てママにとってそんなの大変ですよね?
メイクブラシおすすめ!ファンデーションブラシのお手入れ方法
対して、ファンデーションブラシのお手入れはとっても簡単です!
もちろんスポンジ同様に毎日洗えるのであれば洗った方が衛生的には良いですが、メイクブラシの毛質によっては洗いすぎることで傷んでしまう場合もあります。
熊野筆など天然毛のブラシ洗いは数ヵ月に1回程度でOK
※ただしパウダー用ブラシの場合です。
毛質が繊細なメイクブラシの場合は、ガーゼやハンカチなどで毎日軽く拭いてあげるだけで大丈夫です。
リキッド用のメイクブラシ洗いは1週間に1回程度がおすすめ
リキッド用のメイクブラシは、その都度ティッシュで拭いてあげてください。
1週間くらい経って、だんだんとティッシュで拭くだけでは汚れがとれづらくなってきたら洗いましょう。
- まずはメイクブラシをよく濡らす
- 石鹸をメイクブラシで撫でるようにつける
- 指で石鹸とメイクブラシから汚れを揉み出す
- よく濯ぐ
- 寝かせて陰干し
1週間に一度で良いのでスポンジを毎日洗うよりは断然楽です!
私はお風呂の中で洗ってしまうことも多いです・・・。
メイクブラシおすすめ!初心者さんにも簡単ファンデーションブラシ!
資生堂 ファンデーションブラシ 131

資生堂 ファンデーション ブラシ 131 (専用ケース付き)
- 出版社/メーカー: 資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (3件) を見る
色々なファンデーションブラシを持っていますが、価格もお手頃で初心者さんでも使いやすく、どこででも売っている!!という子育てママの味方でもあるおすすめのファンデーションブラシはやっぱりこちら。
パウダーにも・クリームにも・リキッドにも!なんにでも使える!
というのも魅力のひとつです。
資生堂ファンデーションブラシのように、毛が密集したタイプの太めのメイクブラシは、しっかりついてカバー力アップにも役立つのでおすすめ!!
逆に、ぺったんこの平筆タイプのメイクブラシは薄づきにナチュラルに仕上がるので、ナチュラルメイクがお好みの方には平筆がおすすめです♪
同じファンデーションでも、どんなツールを使うかによって全然仕上がりが違うので面白いですよね。
メイクブラシ・ファンデーションブラシ・おすすめの使い方
リキッドやクリームにも使えるファンデーションブラシについては、下地もブラシ付けしちゃうのがおすすめです!!
理由は簡単。
手を汚さずに時短でキレイに仕上げるためです!
手でキレイに伸ばせれば良いのですが、油脂や指紋の影響でムラになってしまったりしがちです。
そんなとき、下地や日焼け止めもブラシで伸ばしてしまうのがオススメ!!
何よりも手を汚さずに仕上げられるというのが子育て中にはありがたいポイントですよね♪
ぜひぜひお気に入りのメイクブラシを見つけてみてくださいね!